【レシピ】秋の味覚♪塩味が決め手の栗ご飯
こんにちは!
フードコーディネーター、料理家のやまさきみかです。
ホームページをご覧いただきありがとうございます!
オンラインレッスンを開催しています!
レッスン詳細は先日の投稿へ⇨【レッスン】オンラインレッスンのご案内2つ!
朝晩、涼しくなってきましたね♪
午前中はエアコンが要らないくらい涼しいです。子供は汗だくで帰ってきますが・・・
もう、秋ですね♪
秋と言えば食欲の秋!!
美味しい食べ物が沢山ありますが、今日は栗ご飯のご紹介です♪
栗は剥くのが本当に面倒ですが、食べると美味しい!
年に一度は作りたい栗ご飯!
(剥くのが面倒で時間がかかるので、年に一度で本当にいい・・・💦)
今日は塩味をしっかりと効かせた栗ご飯のご紹介です♪
土鍋での炊き方をご紹介しますが、炊飯器でももちろんOKです!
本来なら、お米は洗って30分浸水し、30分水切りして炊く方が米の色も白く綺麗で濁りなくたけますが、そこはすっ飛ばして炊いています。(それでも美味しいからね!)
炊飯器の場合は目盛まで水を入れて、塩を混ぜて栗をのせてたけばOKです!
皮を剥くのが大変ですが、剥くのは大丈夫!というかたは是非チャレンジしてくださいね♪
・米・・・・3合
・栗・・・・450g(お好みの量でOK)
・水・・・・600g
・塩・・・・小さじ1.5
①栗を頑張って剥いて水に晒す。
②米を洗って水気を切り土鍋に入れる。分量の水、塩を加えてざっと混ぜたら①の栗を加えて中火にかける。
沸騰したらそのまま5分程度中火のまま加熱して水分がお米に吸収されて米肌が見えたら弱火にして10分炊く。
以上!栗を剥くのさえ頑張れば(←しつこい💦)あとは簡単です!
炊飯器の場合は米と水を目盛まで入れ、塩を加えてざっと混ぜたら栗を加えてスイッチを押すだけです♪
おにぎりにしても美味しいです。
あとは、一部を餅米に変えたり、昆布を入れて炊いてもよかったな〜!
ちなみに、甘栗で作っても美味しいですよ♪
では、今日はこの辺で♪
今日もご覧いただきありがとうございます❤️
お手数ですが、クリックして応援いただけると嬉しいです!