【レシピ】柔らかスペアリブとにんにくのスープ

こんにちは!
フードコーディネーターのやまさきみかです。
ホームページをご覧いただきありがとうございます!
「Healthy home cooking lab(ヘルラボ)」という料理教室を主宰しています。
レッスン詳細は レッスンをご覧ください!
2021年3月~福岡市博多区で料理教室を再開します!
今日は寒い日におススメの、豚スペアリブのスープのご紹介です!
圧力鍋で煮込んだスペアリブは柔らかくてとっても美味しいです!
そして、スープがこれまた美味しくて、満足感があるのでとってもおススメ!
スープが余ったら、溶き卵を入れて卵スープにしたり、子供達はご飯を入れて食べておりました♪
糖質量は1人分→5.0g
カロリーは1人分→380㎉
圧力鍋がない方はお鍋で1~2時間程、お肉が柔らかくなるまで煮込んでくださいね♪
豚スペアリブ・・・500g
絹豆腐・・・1丁(300g)
にんにく・・・1/2個
水・・・600ml
塩・・・小さじ1/2
醤油・・・大さじ2
玉ねぎ・・・1/2個
にんじんのヘタやネギの捨てる部分・・・少々
飾り用のスプラウト・・・少々
※写真に絹豆腐が抜けています💦
下準備
・玉ねぎは大きくざく切りにする
・にんにくの皮をむいて輪切りにする。
①豚スペアリブは沸騰した湯でさっと茹でてザルにあげ、流水で表面の汚れを洗う。
②圧力鍋に①、玉ねぎ、にんにく、にんじんのヘタやネギなど捨てる部分、水を入れる。
蓋をして中火にかける。沸騰してピンが上がったら弱火にし20分加熱して火を止める。
ピンが下がったら蓋を開け、8等分に切った絹豆腐を入れ塩、醤油で調味する。
お肉が柔らかくてとっても美味しいです!
捨て野菜は箸で取って捨ててください。玉ねぎは溶けているのでそのまま食べると美味しいですよ!
- くず野菜は大きいまま入れると取り出しやすいです
- スープが残ったら溶き卵をいれるとまた美味しいです
- 圧力鍋がない方はお鍋でコトコト2時間ほど煮てください
- 飾り用のスプラウトは万能ねぎでも美味しいです。
美味しそうだと思ったら下記をクリックしていただけると嬉しいです!
ランキングに参加しています!
クリックして応援いただけると嬉しいです!
さてさて、福岡へ越してきて10日が経ちました。
昨日もSさんが福岡どうですか~地元だから楽しんでますか~とラインをくださいましたが、全然楽しめておりません・・・
というか、まだ10日しかたっていない事への驚き!!
色々と大変で、もっともっと経っている感覚です。
小学校も始まりましたが、東京とはまた違いますし、何より上履きが買えないのよ!!
越してきたばかりで車がない我が家。駅近にすんでいますが、駅近だからこそ売っている所がないのです・・・
やっぱり福岡は車社会なので少し郊外に大きなショッピングモールがあるので、そこでは買えますが徒歩圏内にない・・・
困った困った・・・
やっぱり車は必要か?
なんて話をしていますが、経費がかかるし・・・
そして寒い!😢
今朝も小学校へ一緒についていきましたが雪ふってるし、寒いよ福岡・・・😢
とこんな感じでまだまだ楽しむには時間がかかりそうですが、オンラインの講座も再開できるように調整していきますので、受講中の生徒様、もう少しお待ちください!
では今日はこの辺で!
ご覧いただきありがとうございました!