【レシピ】鰯のオイル煮

こんにちは!
東京都墨田区の料理教室、healthy home cooking lab のホームページをご覧いただきありがとうございます!
毎日12時頃更新しています!
お気に入り登録して是非ご覧くださいね♪
ランキングに参加しています!
クリックして応援いただけると嬉しいです!
今日はお魚のオイル煮のご紹介✨
たぶん、前にもアップしてるのだけれど、これも簡単で美味しいので是非お試しください。
残ったオイルはタッパなどに入れて冷蔵庫で保存すれば、パスタのオイルにしたり、アヒージョのオイルにしたりと色々と楽しめます。
お魚の油はオメガ3といって積極的に摂取したい油です。
なんでも、週に1回でもお魚を食べる人は食べない人に比べてアルツハイマーになりにくいという研究結果もあるんですよ!!
脳は細胞だらけで、その細胞膜を作る為に良質な油が必要不可欠です!
是非、週に1度はお魚の日を作ってくださいね♪
それから久しぶりに焼いた米粉のシフォン✨
膨らみもバッチリで満足!!(笑)
何だか、これだけでオシャレ!(笑)
結構砂糖が入るので、どこまで減らせるかが課題だな~✨
今日はプライベートレッスンです✨
楽しみで~す!!
目次
- ○ 【レシピ】鰯のオイル煮
- ・材料(4人分)
- ・作り方①
- ・作り方②
【レシピ】鰯のオイル煮
お魚のオイル煮、簡単なのに保存も聞いて、洋風になるので、様々なお料理にアレンジが可能です。
是非作ってみてくださいね♪
材料(4人分)
鰯・・・8尾
にんにくスライス・・・2かけ~(お好みで)
タイム・・・少々
塩・・・小さじ1
油(今回はこめ油を使用)・・・適量
作り方①
鰯は開い内蔵を取り、塩を振って15分置く。
出てきた水分はしっかりとふき取る。
作り方②
鍋やフライパンに鰯とにんにくスライス、お好みでタイム少々、ひたひたの油を入れ、弱火で1時間火を通す。
お好みでバゲットを添えて♪