【レシピ】捏ねなくてOK!夜混ぜて、朝焼くフォカッチャ
こんにちは!
東京都墨田区の料理教室、healthy home cooking lab のホームページをご覧いただきありがとうございます!
毎日12時頃更新しています!
お気に入り登録して是非ご覧くださいね♪
ランキングに参加しています!
クリックして応援いただけると嬉しいです!
さて、今日は久しぶりにパンのレシピです✨
私、最近グルテンフリーに励んでいたのですが、もうど~~~してもパンが焼きたくなってしまって大好きなフォカッチャを久しぶりに焼きました♪
しかし、これまた、久しぶりに焼いたら楽しくて止まらない~~(笑)
毎日焼いちゃっています(笑)
今回ご紹介するレシピは捏ねる必要なし!です!手も汚れません!
グルテン膜をチェックする必要もありません!
なので、パンを焼くハードルがグット下がると思います!
しかも、翌日でもふんわ~りしております♪(ここ重要ですね!)
ただ、加水が多い生地なので、成型の際は必ず打ち粉をして下さいね!
では、レシピも要チェックですよ!!
お役にたてますように♪
目次
- ○ 【レシピ】捏ねなくてOK!夜混ぜて、朝焼くフォカッチャ
- ・材料(作りやすい分量)
- ・作り方①
- ・作り方②
- ・作り方③
- ・作り方④
- ・作り方⑤
- ・作り方⑥
- ・作り方⑦
- ・作り方⑨
- ・作り方⑩
- ・作り方⑪
【レシピ】捏ねなくてOK!夜混ぜて、朝焼くフォカッチャ
捏ねないので手が汚れない、低温発酵のフォカッチャのご紹介です。
夜混ぜて朝焼くだけ!翌日でもふんわりのフォカッチャです!
材料(作りやすい分量)
A)国産強力粉・・・200g
A)塩・・・3.4g
A)砂糖・・・4g
B)ぬるま湯(35度前後)・・・140g
B)イースト・・・2g
こめ油(お好みのオイル)・・・10g
オリーブオイル(表面に塗る用)・・・適量
塩・・・・少々
ローズマリー(あれば)・・・・少々
作り方①
・・・
ボウルにA)をいれゴムベラでさっと混ぜる。
作り方②
・・・
別のボウルにB)を入れて混ぜて溶かす。
作り方③
・・・
①に②を加えてひとまとまりになるまでゴムベラで混ぜる。粉っぽさが残っていたらぬるま湯大さじ1程度を足す。
作り方④
・・・
キッチン袋に③とこめ油(おお好みのオイル)を入れ袋の上から1分程度揉みこむ。
作り方⑤
・・・
生地のギリギリの所で片結びにし、冷蔵庫の野菜室で8~12時間くらい発酵させる。
作り方⑥
・・・
写真のように袋が膨らんでいたら発酵完了です。
あまり膨らんでいなければ、室温に15分程度放置して発酵させる。
それでも発酵しない時は35℃の湯を入れたボウルに袋ごと入れ発酵を促す。
作り方⑦
・・・
⑥を打ち粉をしたクッキングシートの上に出し、15㎝角程度の大きさに伸ばす。
丸く伸ばしてもOKです。
作り方⑨
・・・
⑦の上に、生地が入るくらいの大きめのボウルやタッパをかぶせ、室温で30分程度2次発酵をとる。
オーブンを200度に予熱開始する。
作り方⑩
・・・
一回り大きくなったら表面に刷毛で好みのオイルを塗り、指で生地をぐっと押して跡をつける。
上から、塩とあればローズマリーをのせる。
作り方⑪
・・・
200度に予熱したオーブンで15分焼いて出来上がり♪
焼き上がりにもう一度油を塗ると美味しいですよ♪