【レシピ】茄子のインド風スパイス炒め
こんにちは!
東京都墨田区の料理教室、healthy home cooking lab のホームページをご覧いただきありがとうございます!
毎日12時頃更新しています!
お気に入り登録して是非ご覧くださいね♪
ランキングに参加しています!
クリックして応援いただけると嬉しいです!
さて、今回は群馬県のお野菜を使ったお料理のご紹介です。
この度、レシピブログさんの「ぐんまクッキングアンバサダー」に就任しましたので、これから2月までの10か月間、群馬県産のお野菜を使ったお料理を定期的にご紹介していきます。
まず、最初に送っていただいたのは、レタスとなす♪
沢山いただきました~!!ありがとうございます♡
今日は、まず、群馬県産なすを使ったお料理のご紹介です♪
群馬県産のなすは全国有数の生産量を誇るそうです。
味にくせがないので、食べやすく、油との相性もとっても良く美味しいです♪
今回はインド風のスパイス炒めです。
酸味とスパイスの相性がよく、ついつい摘まんでしまいますよ♪
カレーとの付き合わせにももちろん美味しいです!出来立てよりも、少し置いて味がなじんでからの方が美味しいです!
ではレシピもご覧くださいね!
目次
- ○ 【レシピ】茄子のインド風スパイス炒め
- ・材料(4人分)
- ・作り方①
- ・作り方②
- ・作り方③
【レシピ】茄子のインド風スパイス炒め
群馬県産なすを使用したインド風のスパイス炒めです。
カレーにはもとろん、お酒のおつまみにも美味しいですよ!
♪お酢はワインビネガーなどでも美味しいです。
♪塩加減はお好みで、1/4~1/2で加減してください。
♪オイルを増やせば日持ちもします。
材料(4人分)
群馬県産なす・・・2本(180g)
にんにく・・・1片
生姜・・・1片
ブラウンマスタードシード・・・小さじ1/2
イエローマスタードシード・・・小さじ1/2
クミンシード・・・小さじ1/2
菜種油などの油・・・大さじ5
ターメリックパウダー・・・小さじ1
カイエンヌペッパー・・・少々
酢・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/4~1/2
作り方①
・・・
なすは1㎝角にサイコロ状にカットする。
にんにくと生姜はみじん切りにする。
作り方②
・・・
フライパンに油とブラウンマスタード、イエローマスタード、クミンシードを入れ弱めの中火にかける。
ジュワジュワしてパチパチと音がしてきたら、にんにくと生姜を加えジュワ~として香りが立ったらなすを入れ、そのままの火加減でなすに火が通るまで3分程度炒める。
作り方③
・・・
ターメリックパウダーとカイエンヌペッパーを加えて全体をなじませ、酢を加えてジュワ―と酸味が飛んだら、塩で味を整える。