【レシピ】しらすで旨味アップ!水菜の炒め物

こんにちは!
東京都墨田区の料理教室、healthy home cooking lab のホームページをご覧いただきありがとうございます!
このページでは、毎日12時頃レシピをアップしています!
お気に入り登録して是非ご覧くださいね♪
ランキングに参加しています!
クリックして応援いただけると嬉しいです!
さてさて、今日は2回目の投稿です!
1回目は「包丁について」コラムを書いてますので、よろしければご覧くださいね!!
今日のレシピは簡単!材料少ない!炒めるだけ!の副菜のご紹介です。
私というか、我が家はしらすが好きで、炒め物や和物、ピザにもよく活用します。
生のしらすは結構早く痛むので、冷蔵庫に長期保存は向きませんが、ラップに小分けにして冷凍しておくと、便利に使えます!カルシウムやビタミンDも豊富ですし、積極的に活用しましょう!
ではレシピもごらんくださいね!
そして、YouTubeにお料理動画をアップしています!
新しく、「ドライトマトの作り方」をアップ!
ドライトマトの作り方をわざわざ動画にしなくても、、、というお声はご遠慮ください!笑
タイトルの写真がすっごく気に入っているので、是非見てほしい!!笑
目次
【レシピ】しらすで旨味アップ!水菜の炒め物
しらすで旨味アップの炒め物のご紹介です。
しらすを少し入れるだけで、炒め物がワンランクアップ!!
簡単!材料少ない!炒めるだけ!そして美味しいです!
材料
しらす・・・20g
水菜・・・80g
玉ねぎ・・・1個(200g程度)
ごま油・・・大さじ1
☆醤油・・・大さじ1
☆さとうきび糖・・・大さじ1
☆水・・・大さじ1
☆塩・・・ひとつまみ
作り方⓵
…
玉ねぎは繊維に沿って薄切り、水菜は洗って2㎝程度の長さにカットする。
作り方⓶
…
フライパンにごま油を入れ中火にかける。
玉ねぎを入れ炒める。しんなりしてきたら、水菜を加えてさらに炒める。
作り方③
…
火を止め、しらすと合わせておいた☆を加えて中火にかけ炒め煮にする。
水分が飛んで、味が染み込んだら完成。
ポイント
♪水菜、しらすはすぐに火が通るので、玉ねぎに火が通ってから炒めましょう!
♪水菜の他、小松菜でも美味しくできますよ!