【レシピ】長ネギの豚肉巻き

こんにちは!
東京都墨田区の料理教室、healthy home cooking lab の
ホームページをご覧いただきありがとうございます!
このページでは、レッスン情報の他、レシピも定期的にアップしていますので、
お気に入り登録して是非ご覧くださいね♪
さて、今日のレシピは長ネギの豚肉巻きです!
ネギが安かったので大量に購入し、現在、絶賛消費中!笑
子供達の感想は、、、
「ママ!これ美味しいよ!なんか、ネギが入ってるのが変だけど、周りの肉がいい感じで美味しい❤︎」
だそうです。笑笑
ネギが入ってたら食べないかな〜とも思ったのですが、おかわりして食べましたよ!
このじぎ、オススメですので、作ってみてくださいね!
ランキングに参加しています!
クリックして応援いただけると嬉しいです。
目次
長ネギの豚肉巻き
フライパン1つでできる簡単メニューです!
お肉に小麦粉をまぶしてから焼くのがポイントです!
材料(20個分)
○豚ロース薄切り肉・・・(300g20枚程度)
○長ネギ・・・2本
塩コショウ・・・少々
小麦粉・・・適量
油・・・大さじ2
◎醤油・・・大さじ2
◎本みりん・・・大さじ2
◎さとうきび糖・・・大さじ1/2
◎水・・・大さじ2
作り方①
ネギは5㎝幅にカットする。(太ければ、縦半分にカットする)
豚肉は広げて、塩コショウ少々をふる。
豚肉の上にネギを置き巻きつける。巻き終わりを下にしておく。
残ったネギも一緒に焼くのでとっておく。
作り方②
①に小麦粉を薄くつける。
作り方③
フライパンに油を熱し、豚肉と余ったネギを加え転がしながら焼く。
焼き色がついたら火を止め、合わせて置いた◎の調味料を加える。
再び弱めの中火にかけ、とろみが出るまで、お肉を転がしながら煮詰める。
ポイント
♪小麦粉をつけてから焼くととろみもつき固くなりにくいです。
♪薄切り肉なので早く火が通ります。最初に焼くときは若干赤みが残っていても大丈夫です。
煮詰める過程で火が通ります。