【レシピ】鰯の照り焼き夏野菜レモンソースと生徒様からの頂き物

こんにちは!
東京都墨田区の料理教室、healthy home cooking lab のホームページをご覧いただきありがとうございます!
毎日12時頃更新しています!
お気に入り登録して是非ご覧くださいね♪
ランキングに参加しています!
クリックして応援いただけると嬉しいです!
今日は今が旬の鰯を使った一品のご紹介です!!
鰯をカリッと焼いて照り焼きに、そこに、夏野菜の酸味が効いたソースをかけます。
これがとっても良く合います♪
鰯やお魚に含まれる脂肪酸は不飽和脂肪酸でオメガ3の油。
アレルギーの抑制効果も期待されています!是非とも摂取したい脂肪酸です!
今回使ったお野菜の他、パプリカやキュウリなどを使っても良いと思います。
是非作ってみてくださいね♪
話は変わって、先日生徒様からいただいた、コインケース✨
なんて素敵なコインケース✨
本革で手作りされているそうです。これを生業にされている方なので、とっても素晴らしいです✨
早速使わせていただいています♡
最初は三角の形のコインケース??と不思議ですが、これがとっても使いやすい♡
奥の水色のケースは可愛すぎてまだ使えず(笑)
こんなに素敵な品物を、本当にありがとうございました!
大切に使わせていただきます!!
では、レシピもご覧になってくださいね!
目次
【レシピ】鰯の照り焼き夏野菜レモンソース
鰯をカリッと焼いて照り焼きにして、その上から夏野菜のレモンソースをかけます。
この酸味がとっても合いますよ!鰯に含まれる脂肪酸は積極的に摂りたい油です。
鰯は火が通りやすく、崩れやすいので、あまり触らないようにしましょう!
材料(4尾分)
鰯・・・4尾
塩・・・少々
片栗粉・・・適量
油・・・大さじ3
A)酒・・・大さじ1
A)さとうきび糖・・・大さじ1
A)醤油・・・大さじ1
A)水・・・大さじ1
ズッキーニ・・・1/4本(70g)
ピーマン・・・1/2個(30g)
玉ねぎ・・・1/4(50g)
青紫蘇・・・2枚
ミニトマト・・・3個
レモン・・・1/4個(レモン果汁大さじ1)
塩、コショウ・・・少々
オリーブオイル・・・大さじ2
作り方①
・・・
鰯は開いて縦半分に切って8枚にする。
塩少々を振って15分置いて、出てきた水分をキッチンペーパーでふき取る。
片栗粉を両面に振っておく。
作り方②
・・・
野菜は5㎜かくのさいの目切りにする。
作り方③
・・・
フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、玉ねぎ、ズッキーニ、ピーマンをさっと炒め塩ひとつまみを振って蓋をして1分加熱し火を通す。
作り方④
・・・
③をボウルに出して、ミニトマトと青紫蘇を加える。
レモン汁、塩コショウ、オリーブオイルを加えマリネする。
作り方⑤
・・・
フライパンに油を大さじ3熱し鰯を入れ両面を30秒ずつ焼き、余分な油をキッチンペーパーでふき取る。
作り方⑥
・・・
A)の調味料を合わせてフライパンに加える。
途中1度裏返し、泡が大きくなったら火を止める。
作り方⑦
・・・
器に盛り付け、上から④をかける。