【料理動画】餡が決めての豚バラ大根

東京都墨田区の料理教室、healthy home cooking lab のホームページをご覧いただきありがとうございます!
このページでは、毎日12時頃レシピをアップしています!
お気に入り登録して是非ご覧くださいね♪
ランキングに参加しています!
クリックして応援いただけると嬉しいです!
さて、今日は豚バラ大根のご紹介です!
大好きなママ友が「味が染みた大根が好きなんです」と言っていたのを思い出してレシピを作りました🤗
この春、引っ越してしまったんだけど、元気にしてるかな〜!
色々な作り方がありますが、私のレシピの特徴は大根を初めに炒めます。少し焼き色がつくまで炒めてから煮るとコクと甘みが増して美味しいです。
それから、残った煮汁は水溶き片栗粉でトロミをつけて餡にしてかけると、絡んでなお美味しいです!
もちろん省いてもいいですが、絶対餡にしたほうが美味しい!!と思います!
最後の煮詰め時間で味の濃さを調節してくださいね!
そしてそして、火を止めてから5分放置するのも忘れずに!
では、動画も是非覗いてみてくださいね!
そして、明日は「唐揚げ」の動画をアップします⤴️
お楽しみに❤︎
目次
餡が決めての豚バラ大根
味が染み込んだ大根と豚バラが何とも言えない美味しさです!
豚バラのブロックを使用していますが、薄切り肉でも作れます。
材料
豚バラブロック・・・300g
大根・・・10cm(400g)
水・・・200㎖
醤油・・・大さじ2
本みりん・・・大さじ2
さとうきび糖・・・大さじ1
油・・・大さじ1
☆片栗粉・・・大さじ1/2
☆水・・・大さじ1/2
作り方①
大根は皮をむき、長さを半分に切って、5㎜の半月切りにする。
豚バラも長さを半分にし、7㎜の厚さに切る。
作り方②
フライパンに油を熱し大根を炒める。
薄く焼き色がついたら、端に寄せ、豚バラを炒める。
豚肉の色が変わったら、水を入れ、蓋をして弱火で10分煮る。
作り方③
調味料を加え、再び蓋をして弱火で5分煮る。
作り方④
蓋を開け、火を強めて、煮汁が半量程度になるまで、2〜3分中火で煮詰め、火を止める。
そのまま5分以上放置して味を染み込ませる。
作り方⑤
☆を混ぜ水溶き片栗粉を作る。
お皿によそい、残った煮汁に加えてとろみをつけ上からかける。
ポイント
♪とろみをつける際は、火を止めた状態で水溶き片栗粉を加えます。その後弱火にし、混ぜながらとろみをつけます。